「トマトが赤くなると医者が青くなる」 こんなことわざを聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?
栄養豊富なトマトを食べると病気知らずで、医者が儲からない…という意味ですが、ことわざにもなってしまうくらい、トマトの健康効果ってすごいんです♪
実際、トマトについて本を書いてと言われたら、
栽培から料理、歴史に至るまで、さて本が何冊書けることでしょう??
そんな素敵で素晴らしいトマトを少しだけご紹介♪
今回ご案内するのは、オーガニックを含めた国内の栄養価コンテストで、何度もトマト部門日本一を受賞された井口さんのミニトマト。
トマトの事を話しだすと、数時間はとまりません・・・(;^_^A
◆ミニトマト 赤の商品はコチラ◆
http://shop.zen-applause.com/?pid=150680026
さて、井口さんの品質の素晴らしさはさることながら、
トマト自体が持つポテンシャルも素晴らしいのです。
そんなトマトのお話を少しだけ♪
トマトの中でも、特に注目したいのは今やとても有名になっている
「リコピン」と呼ばれるに含まれる栄養成分。
この真っ赤な色は、リコピンの栄養成分からくるものですね。
リコピンには、高い「抗酸化作用」があると言われています。
では、そもそも「抗酸化作用」って何でしょう!?
文字通り、「抗・酸化作用」ということですので、酸化作用に対抗するということはお分かり頂けるかと思います。
一般的に鉄や金属がさびるのは、「酸素」がくっつくことが原因ですが、人も紫外線、食生活の乱れ、ストレス、喫煙、飲酒、排気ガスなどの影響によって、本来、人によってなくてはならない「酸素」が「活性酸素」という「体の錆び」をつくる悪い物質に変わってしまうのです。
体が錆びる、つまり酸化されることで、シミ、シワなどの肌の老化現象、そして、癌や動脈硬化など多くの生活習慣病にまで繋がっていくのですが、リコピンには、こういった活性酸素を抑えてくれる効果が大いに期待されています。
ということは?
お肌でいえば、シミ、シワなどの肌の老化現象を抑えてくれる効果も期待大で、女性にとっても嬉しい味方ですね♡
さらに、トマトには、「ビタミンCやβカロテン」といったミネラル類も多く含まれているので、こちらも美肌に欠かせません♬
さて、他にも期待されている効果として一部ですがご紹介します。
・糖尿病の予防改善効果
(血糖値上昇の抑制とインスリン抵抗性の改善に期待)
・便秘改善
(セルロースやヘミセルロースと言った食物繊維や、トマト自体に含まれる水分による改善効果期待)
・過剰な塩分の排出
(塩分を尿中に排出するカリウムが多く含まれている為、体内の塩分を低下させる効果に期待)
・酒(アルコール)が早く抜けるらしいです。
(メカニズムはカゴメさんが現在解析していらっしゃいますが、
トマトの水溶性成分がアルコール分解に働いているらしく、
実際野菜の中でトマトが最も効果的だったとの事)
長くなり過ぎました・・・m(__)m
今からは春トマトの最盛期に入りますが、
ヘタをとって、ジップロックなどに入れて冷凍しておくと、
そのままソースや煮込みに使えるのでとても便利です!
あと、ナポリタンは日本人が大好きなパスタの一つですが、
ケチャップを控え目にして、醤油を少し、最後に生のトマトを入れると、生トマトの生き生きとした酸味がとても心地よいアッサリした味わいのナポリタンを楽しむことができます♪
南仏のトマト煮込み ラタトゥイユは定番ですね。
春トマトは、あまり煮込まずフレッシュな酸味を生かすのがポイントです♪
トマトソースの作り置きは、ミートソースやドリアなど、
色んな料理に使えるので便利です♪
◆カラフルミニトマトの商品はコチラ◆
http://shop.zen-applause.com/?pid=150680799
見た目が同じように見える果物でも、
土壌の物理性、植物生理を理解し、
健康な土壌で育てられた果物の本当の美味しさと安全性、
栄養価の高さは、そうではないものと比べるべくもありません。
土壌微生物が豊富な健康な土壌から作り出される果物は、
やはり健康で栄養価も高く美味しさに満ち溢れています。
同じ食べるものであるならば、
日々の食事に、健康の意識をプラスして、
元気に過ごしていきたいものですね。
You are what you eat!
La destinée des nations
dépend de la manière dont elles se nourrissent ‼︎
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
美味しい安全食材販売 アプローズ Applause
http://shop.zen-applause.com/
兵庫県芦屋市公光町4-20-303
「食は生命を紡ぎだすかけがえのないもの」
アプローズは美味しく安全安心な食材をご案内致します。
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇