前回は髪の構造の中の
芯の部分「メデュラ」について
お話ししました。
今日は、前回少し触れた
「コルテックス」についてお話ししたいと思います。
髪の構造は、昨日お伝えした通り
表面:キューティクル
真ん中:コルテックス
中心:メデュラ
大きく3つの構造でできています。
今日の主役「コルテックス」は
実は、髪を形成する90%を占めています。
髪はほぼ「コルテックス」ということ!
キューティクルに注目されがちですが
コルテックスが大半ということは
こちらの働きも見ておかないとだめですよね。
そして、そのコルテックス。
髪の様々な部分で主要な役割を担っています。
主には・・・
・髪の強さを決める
・髪の太さを決める
・髪のくせをきめる
・髪の色を決める
大きく4つが挙げられます。
コルテックスの量が多いと
髪の毛が太く・強い髪を作れるといえます。
髪が真直ぐな人でも
頭皮環境の変化や加齢によって
コルテックスの量が変化すると
くせやうねり・縮毛の原因になります。
そして、メラニン色素の影響もコルテックス内で
起こるため、髪の色に影響を与えます。
パーマやカラーリングなども、溶剤をつかって
このコルテックスに化学反応をさせ変化させることで
思い通りの髪型やカラーに変化させるのですね。
キューティクルが表面の美しさと考えると
コルテックスは、内なる美しさの元とも言えます。
健康的な髪は、コルテックスの量が多い髪と言えます。
その、コルテックスの量をしっかり作るためには
健康的な食生活、特に良質なタンパク質を摂ることが必要です。
そして、うねりの原因を作る頭皮環境の正常化も大切です。
やはり、健康的な髪は一朝一夕には作られません。
日々の食生活、ヘアケアを意識して
太く、しなやかで、健康的な美髪を作っていきましょう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
天然シルクで髪をパック!
~洗うだけで髪と頭皮を「シルクパック」。トリートメント不要の天然シルクシャンプーです~
お気軽にお問い合わせ下さい♪
お問い合わせ先
ECサイト:http://www.natural-silk.jp/
mail: otoiawase@zen-applause.com
電話:0797-35-2105
芦屋市大原町9-1-806
運営会社:アプローズ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~