髪の毛、ツヤ、アプローズ、ブラッシング、ブラシ | 株式会社アプローズ
サラサラ髪を手に入れたい!~ブラッシング用のブラシ選び~ 2017-09-15

可愛い!

だけで決めちゃダメです。

 

ブラシの素材やブラシで梳く前の大切な事など

見てきましたが

 

自分に合うブラシ選びはとっても大切!

 

自然素材・合成樹脂・硬い・軟らかい・重い・軽い・・・・

 

たくさんの種類が出ていますが、

自分の髪質に合っている物を選びましょう。

 

貴方はどんな髪ですか??

 

硬くて、量が多い?

細くて、ねこっ毛?

太くて、くせっ毛?

 

100人いれば100通り

自分の髪の好きなところも嫌いなところも

解っていますよね。

 

もっと自分の髪を好きになるために

ブラシ選びは慎重に。

 

◆ブラッシングのブラシ素材は、静電気が起こらないものを!

 

いろんな種類のブラシを見てきましたが

ブラッシングのブラシの素材は、

動物の毛か新素材で静電気が起こらないものを

選びましょう!

 

ブラシ見極めのポイントは・・・・

 

・硬くて量が多い髪質の方は

→目が粗く、硬めの毛のブラシ

 

・柔らかくて量が少ない髪質の方は

→目の細かい、軟らかい毛のブラシ

 

 

そして、オススメの動物の毛の場合、それぞれの特徴があります。

 

イノシシ毛・豚毛・軟豚毛の

主な動物毛の特徴を見ていきましょう!

 

・イノシシ毛

材質としては、太くて硬く・弾力性に富む毛です。

髪の毛が多い人でも、根元までしっかり届くので

髪の毛が多く・太い方にオススメです。

 

・豚毛

材質が、柔らかい毛なので、髪の毛が細く柔らかい方にオススメです。

コシもありますが、イノシシ毛よりも柔らかく細いので、髪への負担は少ないです。

 

・軟豚毛

材質的には、この中で一番細く柔らかい毛です。

髪の毛の細い方、量が少ない、少なくなってきたという方にオススメ。

髪はもちろん頭皮への負担が少なく、マッサージ効果も期待できます。

 

毛の材質は、それぞれ上に書いたような特徴があります。

もう一つ、見過ごせないのが、柄の部分の材質。

 

柄の部分からも静電気を発生させるので

ここもナイロン系などではなく、木製など静電気が起きにくいものを

選ぶことが秘訣です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天然シルクで髪をパック!

今話題の『TsuyaKami(艶髪シャンプー)』のサンプルを無償でお送りします♪

~洗うだけで髪と頭皮を「シルクパック」。トリートメント不要の天然シルクシャンプーです~

お気軽にお問い合わせ下さい♪

下矢印お問い合わせ先下矢印

ECサイト:http://www.natural-silk.jp/

mail:otoiawase@zen-applause.com

電話:0797-35-2105

芦屋市大原町9-1-806

運営会社:アプローズ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社アプローズ