シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプー、結局どっちがよいの!? | 株式会社アプローズ
シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプー、結局どっちがよいの!? 2019-03-27

ノンシリコンシャンプーは髪によい!

 

という宣伝文句を聞いたことはありませんか?

 

以前に、「自分に合うシャンプーの選び方」でも

お話しましたが、流行り始めたのはここ数年。

 

ノンシリコン=シリコンを使っていないシャンプーです。

 

そもそも、市販のシャンプーはそれまで

ほとんどがシリコン入りのシャンプーでした。

 

なぜか?

 

それは、「安く」「使用感良く」作れるからです。

 

昨日のブログでお話したとおり

一般のシャンプーは高級アルコール系の

界面活性剤を使用したものが多く、

この特徴は「洗浄性が強い」というものでした。

 

つまり、皮脂を必要以上に洗い流してしまうため

髪のツッパリ・きしみなどの原因になってしまうのです。

そこで、仕上がりを良くする為に添加されたのが

「シリコン」です。

 

髪の表面をコートする役割で入れられる事が

一般になり普及しました。

その為、元々のシャンプーはほぼシリコンが入っているのです。

 

ただ、こういったシャンプーは

「美しい髪を育てる」と言う点では全くよくありません。

 

なぜなら・・・

髪を傷める成分(高級アルコール系)を使用しながら

髪を補修したようにみせかける(シリコン)ように

作ってある為、本来の髪の美しさを作ることには適さないのです。

 

では・・・

シリコンシャンプー・ノンシリコンシャンプー

どっちがよいのか?

 

という話題もありますが

個人的には、「美しい髪を育てたいかどうか」。

ここの価値観だと思っています。

 

シリコンが体に悪いかどうかは、各メーカーが色々な試験をして

安全性が確かめられています。

「シリコンが毛穴につまるから悪い!」

というような意見もありますが、それは間違いです。

 

しっかりとすすげばシリコンが毛穴に詰まって

髪を育たせにくくなる、、、と言った事はありません。

それよりも石鹸カスの方が残りやすく、気をつけないといけないレベルです。

 

ですので、「表面的に綺麗にみせたい」という

一時的なものであれば、シリコン入りのシャンプーでも

良いのです。

 

ただ、本来の髪の美しさを取り戻したい・育てたい!

という人には、ノンシリコン入りのものがオススメです。

 

あと、一つ気をつけたいのがノンシリコンシャンプーを使用しても

シリーズのコンディショナー・トリートメントにシリコンが入っている

・・・というケースもあります。

そういった商品は、避けた方が良いですね。

 

つまり、シャンプーだけでなくコンディショナー・トリートメントなど

含め全体で見ておく必要があります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天然シルクで髪をパック!

~洗うだけで髪と頭皮を「シルクパック」。トリートメント不要の天然シルクシャンプーです~

お気軽にお問い合わせ下さい♪

下矢印お問い合わせ先下矢印

ECサイト:http://www.natural-silk.jp/

mail: otoiawase@zen-applause.com

電話:0797-35-2105

芦屋市大原町9-1-806

運営会社:アプローズ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社アプローズ