髪の毛、ツヤ、アプローズ、妊娠、出産、髪が弱る | 株式会社アプローズ
妊娠・出産は髪を弱らせる? 2017-10-17

「子供はやっぱり最高に可愛い!」

 

先日友人が初めて出産したので

顔を見に遊びに行ってきました。

 

生まれたての赤ちゃんの小さいこと!

本当に手にちょこんと乗るぐらいで

柔らかくて華奢な身体が本当に可愛い!

 

ただ、生まれたての子を持つお母さんは

本当に忙しそうでした。

赤ちゃんのタイミングで起こされるので

中々睡眠も取れず・・生活も不規則になるので

体調も崩しがちといっていました。

 

そして、髪の悩みも。

産後の2~3ヶ月後から抜け毛が増える人が

多いようです。

 

一番の原因はホルモンバランスの変化と言われています。

 

妊娠すると、安全に出産する為に通常よりも

女性ホルモンの分泌が増えると言われています。

 

ただ、無事出産すると、そのホルモンも正常値に戻ろうとするため

このタイミングでホルモンバランスが崩れる人が多くなります。

 

そしてこの女性ホルモンの中に髪の成長・育毛を促進する働きも

あるため、そのバランスが崩れ抜け毛が増える人が多いと言われています。

 

一時期の抜け毛は、全く気にする事はありません!

通常のホルモンバランスに戻れば、自然に回復してきます。

 

怖いのは、抜け毛が1年以上経っても変わらず続く事。

 

その場合は、ヘアサイクルが悪くなり、薄毛に進む可能性があります。

 

産後の抜け毛を改善するには、以下のことを

意識する事が大切です。

 

・生活習慣の改善

・産後ダイエットは無理をしない

・気持ちの平穏が大切

 

産後すぐは、赤ちゃんも睡眠時間が不規則ですが

月齢が半年を過ぎると、どんどんと安定したリズムに変わってきます。

このタイミングで、お母さんも出来る限り以前の生活リズムに戻す事。

 

そして、最近多いのが産後ダイエット。

芸能人の人で、産後すぐ元の体型にもどった!なんて本などが多いですが

無理なダイエットは絶対にダメです。

 

赤ちゃんへの母乳の影響ももちろん、産後で弱っている身体に

さらに負担を強いる事になります。

健康的に食事を摂り、適度に運動を増やす事で、徐々に減量を目指す事が大切です。

 

そして、一番は「気持ちの平穏」。

特にはじめての出産は、悩みがつきもの。

パートナーへの育児参加・協力はもちろん、

一人で抱えこまない事。

 

昔に比べ、社会でこどもを育てる、という意識が低くなったと言われますが

調べると結構地域での交流会等を行政主体で行っているものが

増えてきています。

 

気分転換に外にでながら、新しい人たちやコミュニティで話しをすることで

色々な不安が解消できると思いますのでお勧めです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天然シルクで髪をパック!

今話題の『TsuyaKami(艶髪シャンプー)』のサンプルを無償でお送りします♪

~洗うだけで髪と頭皮を「シルクパック」。トリートメント不要の天然シルクシャンプーです~

お気軽にお問い合わせ下さい♪

下矢印お問い合わせ先下矢印

ECサイト:http://www.natural-silk.jp/

mail:otoiawase@zen-applause.com

電話:0797-35-2105

芦屋市大原町9-1-806

運営会社:アプローズ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社アプローズ